明けましておめでとうございます!2022年の「じぶん目標」宣言!
新年明けましておめでとうございます。
本年2022年(令和4年)も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
そして、本ブログに訪問していただき、どうもありがとうございます。
早いもので、本ブログも、独自ドメインに移転してから4年半が過ぎました。
おかげさまで、月3回程度のマイペース更新ではありますが、なんとか運営を続けさせていただいております。
今回は、2022年第1回目の更新ということで、いつものように私事ですが…
「2022年のじぶん目標」
を宣言させていただきたいと思います。
お正月に「じぶん目標」を設定してブログ上で宣言。
その上で、年末にその目標が達成されたのかどうかを「じぶん分析」
このルーチン…
慣れてくると、結構いいですよ…。
2022年のじぶん目標
昨年2021年は、6つのじぶん目標に対して、4勝2敗の出来でした。
言うまでもありませんが、2021年は、引き続き、コロナ禍で大変な年でした。
ただ、個人的には、事前にセーフティネットを設定していたので、被害は最小限にとどめることができたと思っています。
このため、2021年全体としては合格点としました。
そして、2022年も…
オミクロン株など、おそらく大変な年となりそうです。
私だけではないでしょうが…。
そこで、2022年は、欲張らずに、実現可能そうな、次の6つを「じぶん目標」として掲げていきたいと考えています。
①法人として、4期目の決算を乗り越え、さらなる経営の安定基盤を構築する
②個人として、不動産投資を組み替え、法人として、不動産投資を開始する
③私が経営するマイクロ法人(ひとり法人)とは別に、他メンバーを含めた組織体を立ち上げる(合同会社かLLP)
④本業のコンサルタントとして、何らかの資格を取得する
⑤現行運営している3つのサイトを継続更新・充実させる
⑥相互リンクしてくれているサイトに感謝の意を示す
①は言うまでもありません。
法人経営も5期目を迎え、さらなる安定基盤を構築していきたいと思います。
②と③は、コロナ禍の状況によります。
欲張った書き方をしましたが、最悪、手付かずでも構わないと思っています。
情報収集だけでも進めることができればOKくらいのイメージです。
④はどちらかと言えば、最近サボりがちなシステム系の資格がとれればいいかなと思っています。
⑤については、本サイトとは別で運営している下記2つのサイトについて、特に充実させたいければと考えています。
⑥について、本ブログと相互リンクしてくれているサイトは、とても面白い記事を書き続けてくれています。
本ブログとは異なり、更新頻度も多く、セミリタイアや副業に関する情報量についても、すさまじいものがあります。
このため、私のほうからも、できるだけ良質のアクセスを送れるように努力したいと思います。
そして、相互リンクしてくれているサイトの紹介記事なども積極的に書いていきたいと考えています。
目標達成の前提条件
私は現在、「週3日だけ働いて生活するメソッド」を実践中です。
うまくいけば、私の最終目標としている、この方法論の基礎が完成する1年となるかもしれません。
ただ、私は障害年金を受給中の身で、まだ体調も完全ではありません。
昨年11月も適応障害で休養してました。
これらの目標達成はすべて、
「健康であること」
が大前提となっています。
もちろん、自分の健康だけでなく、家族や知人といった関係者全員が健康であり続けることが一番重要だと思っています。
このため、2022年も、
「家族や知人など、みんなの健康」
を第一に考え、焦らずゆっくりと前に進めていきたいと考えています。
この記事を目にされた方も
「健康第一」
であることは、おそらく私と同じだと思っています。
お互い、体を壊さない範囲で、令和4年の時代を進んでいきましょう!
今年もよろしくお願いいたします。