高年収の大企業会社員よりも低年収のマイクロ法人社長のほうが豊かな理由!
数年前、私は大手コンサルティング会社を辞めて、フリーランスになりました。 個人事業主を経て ...
マイクロ法人の経営者・個人事業主が、予期せぬ事態に備えるべき3つの視点とは?
2020年、師走。 言うまでもなく、今年はコロナ禍で大変な年でした。 大方の予想通り、未知 ...
長期的にお金を貯める基本原則…モノは法人、キャッシュは個人へ!
私はフリーランスです。 メインであるコンサルティング業を中心に、さまざまなビジネスを自由に ...
プライベートカンパニーを活用して、複数の収益源を確保した話!
日本人のサラリーマン比率は、9割程度と言われています。 つまり、現在の日本について言えば、 ...
倒産と廃業のちがい…倒産よりも怖いのは実は…?
倒産と廃業。 どちらも、似たような言葉ですよね。 ほぼ同じ、ネガティブな意味として捉えてい ...
起業数年目の小さな会社における節税対策の3つのポイント…私の体験談!
私は、小さな合同会社の経営者(代表社員)です。 3年ほど前までは、コンサルティング会社にず ...
マイクロ法人・個人事業主の人間ドック(健康診断)は経費計上可能なのか?
あなたは、毎年、人間ドックを受けていますか? 私はもう40代後半ですし、健康にも自信がある ...
会社員時代とは異なるフリーランスのお財布事情…お金のやりくりの実態!
私はフリーランスのコンサルタントです。 数年前までは、コンサルティング会社に勤務していまし ...
2019年の総括!私が1年前に立てた目標は達成されたのか?
早いもので、2019年もあと10日余となりました。 2019年は、平成から令和に年号が切り ...
お金を増やす方法論…「キビノミクス(改訂版)」の要約
2017年に、私が出版した電子書籍 「キビノミクス」 名前だけはアベノミクスのパクリですが ...
合同会社(LLC)を経営しながら、有限責任事業組合(LLP)を活用する方法!
私は、フリーランスのコンサルタントです。 自分で立ち上げた合同会社(LLC)で、仕事を受け ...
法人設立後、出張旅費規程を作成することで、すさまじい節税をする方法!
私はフリーランスのコンサルタントをしています。 不動産や株式などの投資も、いろいろ副業的に ...
生活の経費化とは?小さな法人(合同会社)の経営者の大きなメリット!
私は、会社員、個人事業主を経て、現在は合同会社の社長をしています。 どこかの組織に属してい ...
合同会社の社長が考える、株式会社と合同会社の決定的なちがいとは?
私は、フリーランスのコンサルタントです。 もう少し正確な表現をしましょう。 私は、合同会社 ...
サラリーマンが副業・起業をした後、週3日だけ働く生活となった方法とは?
学生時代のアルバイトに始まり、会社員、転職、副業(金融投資、不動産投資)、プライベートカン ...
消費税の増税を味方につける方法…法人化による驚きのスキームとは?
消費税8%。 これが10%になり、さらに増税され…。 嫌な世の中になりましたよね。 軽減税 ...
法人・個人の税金の違い…両者を使い分けるマイクロ法人の究極の二刀流とは?
年功序列や終身雇用の崩壊、働き方改革や副業解禁といった大きな波が押し寄せてきています。 そ ...
自動車の任意保険を個人名義から法人名義に引き継ぎ、節税・節約する方法とは?
私は、個人事業主としてコンサルティング業を経営していましたが、昨年、法人成りをしました。 ...
起業・法人化のメリット…会社と個人、2つの財布を使い分けよう!
2年ほど前、私は、会社員をやめ、フリーランスになりました。 いわゆる”脱サラ”です。 正直 ...
個人事業主を続けていた私が合同会社(LLC)を立ち上げた理由!
私は、フリーランスのコンサルタントをやっています。 具体的には、個人事業主ではなく、合同会 ...